なぜ若者は結婚しないのか!少子化でもいいような世の中にしていくべきだ

<

 

【政治】なぜ若者は結婚しないのか? - 少子化社会対策白書から見える現実 

 

少子化の原因はいつも言っていますが未婚です。もちろん先進国では子供の数は減っていきますが、かなりのスピードのようですね。

 

この国で子供を育てることは本当にリスクのあることで基本的には子育てに関わらない結婚しない、という方が得策というような世の中になっています。

 

少子化を改善しようと思えばやることは一つ男性の平均年収を上げることです。全てはここにかかっていると言っても過言ではないです。

 

安藤先生もそのことはよくご承知のようですが、しかしこれが政策となると話は変わってきます。

 

なぜ個人個人ではこのようにきっちりとした理解をされているのに、全体ではできないかということが一番の課題なのです。

 

それではコメント欄を引用して行きます。やはり皆さんよくよく事態を把握しております。

就職氷河期以降の人たちは給料は上がらないものだと思ってる。いや、違うよ。給料は上がるものなんだよ、それが当たり前なんだよ。

 

経済的な余裕だけでなく、育った家庭環境が【結婚生活は愉しい】という実感を与えることが出来にくくなったからです。政府とメディアは【共稼ぎ】を【共働き】というコトバで誤魔化しており、世間には快適な結婚生活を感じさせる家庭が少なくなっている現状が、更なる未婚を増加させています。多くの結婚適齢期の男女は亭主の給料で食ってゆくことができ、妻は家庭で家事と育児で活躍したい、という願望を持っていても、狡猾な非正規社員という制度のせいで、まともな賃金を得られない実態です。それで結婚を、と云われても、躊躇するのは当然です

 

非正規や低所得者が増えて結婚・出産できなくなったのはご指摘の通りです。しかし正規化や賃金上昇は財界が賛同しないでしょう。

「財政危機」という思い込みがあるため公務員の世界でも実現は難しい。だから全体の底上げではなく、結婚にたどり着けた「選ばれし者」たちに2人目、3人目を生んでもらう政策ばかり提言されるのではないかと勘ぐってしまいます。

そしてもうひとつ指摘したいのは、氷河期世代を長年放置したことによる心理的影響です。 私も氷河期世代ですが、自分自身が就職で苦労していると「20年後、自分の子供は就職して自立できるだろうか」と必ず考えるんですよ。

大切に育てても、新卒時に不況なら就職失敗してしまう可能性が高い。 もしニートや引きこもりになったら、親子共倒れになってしまう。こう考えると、出産は危険なギャンブルに思えてしまうのです。後から挽回可能な社会なら良いですが、日本はそうではありませんから。新卒で失敗したらアウト。

新卒時の景気は運次第。非正規やニートは自己責任。こんな国で子供を作るのはリスクが高すぎます

 

有配偶出生率、つまり結婚してる人の出生率は、そんなに落ちていません。 ベビーブームの1970年ごろは2.2ほどで、2018年は1.9ほど。 しかし出生数は200万→90万と半分以下に落ちてます。 なぜか?結婚が減ったから。

 

緊縮財政やめて、デフレ脱却すりゃ自然と子供も人口も増える事くらいアホでもわかる。ちまちまバンソウコウ政策ばかりして、何も進歩しない日本。

 

「結婚にたどり着けた「選ばれし者」たちに2人目、3人目を生んでもらう政策ばかり提言されるのではないかと勘ぐってしまいます」この言葉に全てが含まれています。

 

未婚を解消するっていうのはほとんど不可能だと私も考えています。おそらく政府もそれは分かっているんです。

 

なぜなら先ほども言ったように男性の年収をあげる以外に未婚の解消方法がないのです。

 

しかしそれは経済を活性化させたりデフレを脱却したりと安倍政権ですが成し得なかったことをしなければいけない、

 

またこれが少子化対策という風にみんなが思ってくれないというところもマイナスポイントです。

 

選挙対策にならないんですね、とすると今結婚している人たちにより多く産んでもらうことが一番の少子化対策と思い込ませて、そのための政策を打っていくというのが一番無難ですね。

 

これが男性の年収というところがポイントなんです。女性の年収が上がっても実は意味がないと考えています。

 

基本的に日本の家庭の共働きというのは旦那、正社員、奥さんパート、です。なのでどうしてもご主人の収入に頼らざるを得ないところは否めません。

 

ところがこのご主人の年収というのがここ30年で大きくだだ下がりしました。もう結婚できるようなお金がない子育てできる余裕がない将来にわたってお金は上がっていかないだろうと思っています。

 

これを払拭するのはかなり難易度の高い話です。

 

ベーシックインカムという手もありますが、いずれにしても何十年もかかる話です。政治家にとっては皆が助かることはあまり旨味がありません。

 

みんな泣かせて誰かを助けるというやり方をして、当選するわけです。

 

なので少子化対策をするよりも、少子化になってもいいような対策の方に舵取りをすることが賢明だと思いますが・・・・