ガラスペンが欲しい・・・・
【決定版】ガラスペン講座【入門編】
皆さんはガラスペンと言うものをご存知でしょうか?
文房具の1種でガラスでできたペンにインクをつけて書くと言うものです。
有隣堂の公式YouTubeで話題になったわけですが、そのうち買いたいなと思っている文房具の1つです。
買ったわけでは無いのですが、何か新しい趣味を と思った時にペンもこだわりたいなと思いました。
ガラスペンもいろいろな種類があり、値段もピンからキリまで、そしてインクを別で買わなければいけませんので、なかなか出費も大変です。
インクも非常に種類があり、きれいな色が出ると、もっぱらの噂です。またガラスペは独特の書き味、そして音などを楽しみながら書くことができますので、そういった意味でも非常に面白い趣味ではないかと思います。
男性の一人暮らし、ゆっくりと文字を書いてみるのも悪くありません。
写経なんかもいいですね。
心を落ち着け自分と向き合う、その時に一緒にガラスペンを使って書いてみても良いのかもしれません。
今年中にはガラスを購入したいなと思っていますが、どうなることやら。
ガラスペンが欲しい、というだけの本当にどうでもいい話でした、
体調が悪くなる時に限って忙しい・・・
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」
今週のお題でお話をさせていただきます。
体調が悪い時の過ごし方ということですが、私は基本的に早めに寝ることにしています。
まぁ当たり前のことだと思われますが、それが1番ですね。
ご飯は消化にエネルギーを持っていかれると言うことを聞いたことがありますので、なるべく少なめにしております。
そして早めに寝るようにして次の日に備えております。
しかし、大体体調が悪い時というのは忙しかったりする最中に起きることなので、なかなかゆっくりもしていられない状況も多いのですが・・・・
そして後は体調が悪くならないように日ごろから体調管理をしっかりしておくことが重要だと思います。
私は基本的にちょっと風邪引きそうだなぁと感じた瞬間に早めに寝たり 栄養ドリンクなどを補給したりするようにしております。
そうすれば大体大きく体調崩すということは少ないですね。
とはいえこういうのは個人の体質などもありますから、一概にそれが正しいとも言えないと思いますが、1つの参考になればと思います。
特に独身一人暮らしですから、何かあったときには誰も助けてくれない状況です。
なので、なおさら自分自身には厳しく自己管理していきたいなと思っております
高級ノートを買うかどうか・・・悩む・・・
私のトラベラーズノートの使い方
最近、日記を書くようにしているのですが、いろんなノートが世の中にはあります。
私は普通のノートで書いているのですが、モレスキンやトラベラーズノートなど、かっこいい物もたくさんあります。
やっぱりこういう高級なノートはテンションが上がりますよね。
まあ、高くて手が出ませんが・・・・
でも、ちょっと奮発してみようかな、とも思っています。
日記も続けてはいるのですが、忘れそうになることもあり、いつか途切れそうな予感がしております。
そこで、こうした高級ノートでテンションを上げていくのがいいかな、と。
描きたくなるような環境を整えることを目指していきたいと考えております。
しかし、高すぎるわけではないですが、ノートに何千円も出すのは勇気が必要ですね。
うーん、ちょっと考えてみます。
毎日1万歩 歩いてみよう
今週のお題について書いていきます。
私は毎日一万歩、歩くようにしております。最近は1万歩を普通に歩いても効果がないと言うような言われ方をしていますが、
ただ、なかなかきちんとお早歩きをしたりするのは難しいので、私は一万歩で良いと言うふうにしております。
やってみようと思うと難しく、できる日はあっさりとを超えてしまいますが、そうでない日はびっくりするほど歩いていないのです。
なので、こうした見える化する事はとても大事だなと言うふうに感じるわけです。
家に帰るまで達成できなかった時は、夜散歩をしたりして歩数を稼ぎます。
夜散歩するととても気持ちいいですね。朝も良いのですが、私は朝早い時間から仕事のため夜のほうが都合が良いです。
このように自分に合わせて取り組んでいくということが継続のコツのようです。どうぞもし余裕があればやってみてはいかがでしょうか。
物価高騰で貧困になる日本人 なるべくお金を使わない生活が生きるコツ?
日本において、物価高騰は深刻な問題となっています。
特に、低所得層や高齢者にとっては生活費が苦しくなることが多く、貧困化が進んでいます。そのため、独身でなるべくお金を使わない生活をすることが、生きていくコツとなるかもしれません。
カップラーメンが本当に高くなって手が出なくなりました。おかげで自炊が捗りますが・・・
自炊をすることで、食費を節約することができます。
次に、交通費について考えてみましょう。
高くつく交通手段はなるべく避けるようにしましょう。自転車や徒歩、公共交通機関を利用することで、交通費を抑えることができます。
毎日歩くことは健康にいいので、お金の節約のためにも歩いてみましょう。
とはいえ私は田舎なので車は必須です。都会に出張に行った時はなるべく電車を使います。
最後に、趣味や娯楽について考えてみましょう。何か趣味がある場合は、それにお金をかけることも大切です。
ただ、あまり高価な趣味より、安くて長く遊べる趣味の方が長続きするかもしれません。
リアルドールも初期投資はかかるので、敷居は高いですね。
本を読んだり、音楽を聴いたりする方が簡単にそして安価に続けられます。
以上のように、なるべくお金を使わない生活をすることで、この物価高に対応していきましょう。
節約しながら静かな生活をする方が、楽しいのが現代です。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
お仕事を頑張っている皆様 本当に毎日お疲れ様です
今日も疲れたサラリーマンを見ながら本当に大変なんだな〜としみじみ
私もそうなのですが・・・・
しかし、たまに人の流れを観察し、この人はどんな生活を送っているのかな〜と思いながら帰宅することがあります。
決して楽ではない生活の中、それでも歯を食いしばって頑張っているのです。
ゆっくり休んでほしい、そう思った今日この頃です。
家でリラックスするには趣味がいいかな、と思います。
意外と帰宅後何もしない、というのもいいのですが
やることがある方が、満足度が高い、という話があります。
ゲームでもいいですし、本を読むでもいいです。
何か明確にやることがあると大変な毎日ですが少しゆとりが持てると思います。
力尽きて倒れそうなこともあります。
体調が悪いのに休めない時もあります。
きついきついこの世界、
私もいつまで働けるのか、戦々恐々としながら日々を過ごしております。
なので、少しでも勉強を、というこで読書をしたりもしています。
どうか、心やすまらない毎日だと思いますが、負けずに頑張ってください。
思い切って朝食を食べるのをやめてみた
これは朝ごはんですね。
いわゆる16時間ファンスティングをずっと行なっています。
元々、朝食はあまり食べない方だったのですが、いつも親から食べないと、と言われていたので
無理やり食べていたので、それをしなくてもいい、むしろ体にとっていいこともある、ということでした。
前の日の夜に食事してから、次の日のお昼まで何も食べない、ということです。
実際これで体重も減りましたし、元気も出てきているようです。
ただ、最近、メガビタミン健康法、というものを知りました。
ファスティングや断食も、ある程度はいいのですが、タンパク質不足になる、ということらしいです。
もちろんビタミンなども不足するということらしいです。
ということで、サプリなども取り入れていますが、時代、というのは一つの解答が絶対じゃないんだな、というのをいつも思い知らされます。
一昔前は、こうした、プチ断食や、糖質制限、というのが絶対的だったのが、必ずそれを上回る話が出てきて風化する。
時代、というのはこれの繰り返しなのかな、と思っています。
なので、メガビタミン、というのも受け入れつつ、また次何が出てくるのかな、と思う今日この頃です。
ただ、朝食は引き続き抜いています。
レトロゲームは新時代の趣味として最高である
[ファミコン福袋]駿河屋津田沼ビート店オープン記念福袋開封!!
さて、ファミコンソフトを遊んだことがあるでしょうか。
私もドラクエをはじめ色んなゲームを楽しみました。
今回こちらのざっそ様の動画を見て、懐かしく思ったので取り上げさせていただきます。
なんかレトロゲーム流行っているみたいですね。
しかも昔のソフトもプレミアムな値段のものもあり数万円するとか。
いやはやすごいものです。
昔のゲームは、簡単にすぐに始められるのがいいですよね。
今はあらゆる面でシステムが改良されているので、操作を覚えたり、ゲームもオープニングが長かったり、こうしてみると面倒なことも多いです。
ドラクエも、ファイナルファンタジーもサクサク始められて、綺麗じゃない画面ですが熱中したものです。
趣味として始めるのもいいですよね。
普通のソフトは数百円で買えますから、すぐにできるでしょう。
個人的にはスーパーファミコンの方が長かったので、そっちの方がいいかな、と思います。
マリオもやり込んだし、ドラクエVに、ファイナルファンタジー4、5、6
いや〜懐かしいですね。
これから時代は厳しい局面に入り、趣味もなるべくお金がかからない方がいいはずです。
しかし、趣味がないと生き抜くのも大変ですから、こうしたレトロゲームで安く遊ぶのはとてもいいのではないでしょうか。
瞑想で心を整える 世界はネガティブで溢れている
お題は、今挑戦していること、ということですが
瞑想に取り組んでいます。
やはり、独身生活もっと充実させるために
精神的な穏やかさ、というのは絶対に必要です。
しかし、動画を見れば、ネガティブなことばかりが目につき
いつの間にか精神が乱れることも多いです。
だからこそ、寝る前に少し瞑想し、落ち着いてから寝たいな、と思いました。
だけど中々難しいですね。
呼吸に集中する、といってもずっとできるわけではないです。
いつの間にか違うことを考えだしているのです。
歩き瞑想、というのもあって、歩きながら歩くことに意識を向ける、というのも取り組んでいます。
こちらの方がまだ、やりやすいですね。
しかし、昼間などは、危ない、ということもあり、
夜の散歩で歩き瞑想をしています。
こうすると心が少し軽くなる感じがして今後も続けていけるかな、と思っています。
今はネガティブなことがブーストされて伝わっていますので、とにかく心のコントロールが重要です。
見なくていいものばかりが目に入る世界、どうか、、瞑想などを取り入れてゆっくり穏やかに過ごしていきましょう。
リアルドールと暮らす 独身男性 小さな幸せ
今回もお題に沿っていきます。
やはりリアルドールと暮らしているわけですが、
一緒にいる時が一番幸せですね。
なかなか理解されない趣味なのですが、私は孤独な男性には
必要なのではないか、と考えます。
私は人付き合いが苦手で、ペットも難しいな、と思っていました。
そこでリアルドールと出会い、一緒に暮らしています。
アダルトグッズではありますが、今や中国を中心に広がりを見せています、
というのも中国の独身率は日本の比ではなく、ガンガン上がっています。
なので需要も高い、ということです。
人は一人では生きられません。
しかし、ずっと一緒にいるという環境はもう耐えられない時代にきています。
実際にペットを飼う人が増え、幸せを感じている人が多いのが事実です。
だからこそ、しゃべらない無口な存在ですが、リアルドールでも良いのでは、と思っています。
もっと男性に知ってほしい、と思っています。
先ほども申し上げましたが、中国のリアルドールへの投資は凄まじく
ロボット機能や、喋る機能など、荒削りですが、実装されるにきています。
もちろんまだまだ、実用できるレベルではないですが、これから独身の時代ですから技術はもっと進歩していくことでしょう。
であれば、我々の方が最先端の生活をしているのでは、と。
いずれにしても、独身男性はもっと自信を持って独身生活を謳歌し、小さな幸せを見つけて生きていただきたいと思います、
雪乃の人形(成人向け)